二級建築士試験: 2005年4月アーカイブ

今年はこれまでになく休みがありそうです。
帰るまでは確定ではないのですが、
あさってから1週間が、
ゴールデンウイークの休日となるようです。

安全を最優先に

|

建築計画各論と建築設備の過去問題を、
70問ほど一気に解いてみました。
ここは、一度も解いていなかったと思ったら、
過去に解いていました。
前回と比べると、ずっと正解が増えました。
まだ、覚えていないところもありますので、
そこを復習するつもりです。

ようやく法規が終了

|

やっとトレイントレーニング建築法規を
一通り勉強しました。
明日は休みとなりましたので、
建築法規の復習をしたいと思います。

買いかえました

|

シャープペンシル

筆記具には、結構こだわっています。
計算問題を解くときには普段使っている万年筆より、
シャープペンシルのほうがいいです。
(考えている間に、ペン先が乾いてしまって…)
以前買った製図用のシャープペンシルを使ったのですが、
あまり使い味が良くないんです。

どうにかゴールデンウイークまでには、
トレイントレーニングの建築法規を
一通り終わらせることが出来そうです。
とは言っても、
まだ理解できていないところがあります。
それは過去問題を解くなどして、
理解度を深めていくつもりです。

あきらめずに

|

独学で一番難しいのは、
「学習意欲をいかに持続するか」だと思います。
幸い、意欲を失うことなくここまで来ることが出来ました。
このブログも支えの一つだと思います。
それと、知っている人みんなに、
「建築士試験受けるんですよ」と言っています。
落ちたら、みんなに知れ渡るわけです。

建築法規の勉強が長期化してしまっているので、
建築構造をすこし復習してみました。
ある程度の期間で4科目をローテションしたほうが
いいかもしれないなぁ。
建築計画の計画原論はもう大丈夫だと思うので、
そのほかの部分を3~4日ほどで一巡するような
時間割を組んだらいいのかも。

法規はしっかり

|

昨日の建築士.comさんへの
(いつもお世話になっております!)
メールの返事が届きました。
私の指摘通りということでした。
これで昨日までの学習が完了した感じです。

充実した休日

|

久しぶりに充実したお休みになりました。
やっぱり受験申し込みが終了したので安心したようです。
あと2ヶ月半!
この調子で勉強を進めればイケル!って感じ。
今日はこの辺でおやすみします。

ちょっと休憩

|

WEB問題集は項目ごとに要点を解説してあり、
学習のまとめとして役に立っています。

その二級建築士WEB問題集に設問の間違いではないか?
と思われるところがあり、
先ほど建築士.comの主宰の方へメールしました。
私の間違いかもしれませんけどね。

建築士.comさんのWEB問題集を解いていますが、
計算問題に時間がかかりすぎています。
それに、計算の答えが間違っているときがあります。
以前、数学は好きだと書いていながら、
計算機に頼りすぎていたんですねぇ。

チェックシート

勉強の復習に、
建築士.comさんのWEB問題集を解いています。
ただ、どこを解いたのか忘れてしまい、
次はどこを解いていいのか迷ってしまいます。
ということで、チェックシートを作ってみました。
A4サイズに無理矢理まとめてPDFで保存してあります。

容積率の話です。
共同住宅の共用部分の面積緩和(法第52条第5項)で、
「共同住宅の共用の廊下又は階段の用に供する部分の
床面積は、算入しないものとする」
という部分で疑問が…。
疑問に思ったら解決しないと気が済まない。
(あまりいい心がけではないかもしれない)

記憶の定着

|

一度だけ学習したところは、
放っておくとすぐに忘れてしまいます。
ちょっと勉強の方法を失敗しました。
せっかく勉強したのに、
覚えていないところがあります。

もらった物

今日は、さらに受付会場のことなど…。

受付会場の周りにいる人たちに、
呼び止められないように…などといいながら、
しっかり捕まってきてしまいました。
すぐに終わったため、
時間の心配がいらなくなりましたから…。(と言い訳)

あとは合格するだけ

|

受験票

今日のお昼に申し込みをしてきました。
比較的大きな受験申込書が、
小さな受験票になって戻ってきました。
これで、あとは合格するだけ!(強気)

書き終わりました

|

受験申込用紙

帰宅後、一気に受験申込用紙へ記入しました。
記入後に証明写真を撮りに行き、
先ほど完成しました。
明日は天気もいいようですし、
気持ちよく申し込みに行けそうです。

いよいよ今日から受験申し込みが始まりました。

受験申し込みは、まだ行っていません。
あさっての水曜日に行く予定です。
受付を行っている会場の周りには、
アンケートをしていたりするようですね。
仕事中になるので、さっと振り切りたいところです。
とにかく申し込みを済ませて集中したい。
ずっとそんな日が続いています。

昨日、受験申込用紙が届いていました。
週末に書き込んでおく予定です。
添削もFAXで届いていて、
実務経験のところに修正が入っていました。

容積率のところをチェックしていたら、
再び法令集に間違いがありました。
法令集は、2005年 建築基準法令集 第1刷、
オーム社出版を使用しています。

添削用の受験申込書の書き込みは、
明日にしようと思ったのですが、
先ほど書き上げてFAXしました。
勉強の時間にも影響がありますし、
何より早めに処理しておいた方がいいでしょう。

申込書の添削

|

昨日の学校からの電話で、
受験申し込み内容の添削をしていただけると言うことで、
先ほど書いていたのですが、書ききれませんでした。
学校の卒業がいつだっけ?など、
いろいろ調べたり考えているうちに、
遅い時間になってしまいました。

受験申込書の手配

|

受験申込書のことで電話しようと思ったら、
今晩、学校の方から電話がありました。
ちゃんと取り寄せて頂いたようで、
申込書はあさってあたりに届くようです。

まだ本調子ではありませんが、
勉強を進めることができました。
あまり無理して勉強をする必要はありませんが、
時間を大切に進めていこうと思います。
ブログに、ついついいっぱい書き込んでしまうので、
それもほどほどにしないとダメだなと思います。

気を引き締めて…なんて書きながら、
土日は勉強を取りやめ、ゆっくりしました。
コンピュータのディスクにファイルがたまっていたので、
ついでに整理とDVDへの書き込みをしました。
メモリーも2GBと今までになかった容量になり、
快適に動作しています。

気を引き締めて

|

私の住んでいる熊本では、
ちょうど今日が桜の開花となりました。
4月の出発としてふさわしいです。
合格の通知として「さくらさく」がありますが、
建築士の場合は合格発表が冬真っ最中なので、
雪の華といったところかな。
見事、咲かせたいです。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら

2011年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31