二級建築士試験: 2005年3月アーカイブ

本格的に勉強を始めてから3ヶ月が過ぎます。
明日から4月なんですね。
今年は遅れているようですが、桜も咲く季節。
時間の過ぎるのが速く感じます。
ようやくトレイントレーニングの、
建築法規の半分まで来ました。

書いて口に出す

|

新しく届いた教材はトレイントレーニングと言うことで、
通勤電車の中で勉強できるような、
ポケットブックになっています。
各科目とも10ミリ弱の厚みなのですが、
まだ建築法規の半分を終えていません。

少しの延長

|

ようやくスタートアップ講座の建築法規では
勉強しなかった部分に入りました。
法令集を開きながら、マーカーを引きながらの勉強は、
思った以上に時間がかかります。

まだ新しく届いた教材の法規を勉強中です。
ただ、新しく届いた教材の建築計画のほうは、
過去問題をある程度解くことができたため、
全く勉強していませんけど…。

残念です

|

丹下健三さんが死去されました。
先日、公式サイトへリンクさせて頂いたばかりでした。
丹下さんの建築物は特徴があり、
一度ならず何度も目にしたことがあります。
これからもっと活躍されることと思っていました。
とても残念に思います。
試験が終わったら、
丹下さんの建築物をいくつか観て回りたいです。

行けません

|

明日は模擬試験に行く予定でしたが、
出勤となってしまいました。
本試験なら休みを取りますが、
できるだけ建築士試験を理由に、
欠勤や早退などは避けたいと思っています。

問題集の建築法規を解こうと思ったら、
いまいち問題を解く力が足りません。
そういえば、法規は見直していなかったなぁ。
今日は疲れ気味ということもあり、
頭がまわらないようです。

来週に延びた模擬試験で、
できることならいい点数を取りたいと思っています。
あまりに悪かったら、へこみそうですし…。
目指せ100点満点!(気分だけは…ね)

もう我慢も限界

|

明日は模擬試験の予定でしたが、
地元の熊本では20日に開催されると電話がありました。
(案内にはなかったぞ…。)
ということで、一週間延びたわけです。

模擬試験

|

今日も問題集中心に進めました。
建築計画のNo.33から64までを解いてみました。
昨日の得意な部分とは違い、(自然現象に関するもの)
数値を覚えておかなければならない項目を中心に、
32問中8問が間違いということで正解率75%でした。
(住宅建築、商業建築、公共建築など)

後半戦

|

昨日届いた教材での学習を始めました。
問題集の方は、先に買っていた問題集と比べ、
問題についてはほとんど同じのようです。

ただ、詳しい解説が書いてあるため、
問題数が少ないです。(半分以下)
問題数は、各科目が100問と、
昨年の試験問題の合計500問です。

ようやく届きました

|

残りの教材が今日届きました。
ここのところ勉強をする時間がなく、
今日も勉強できませんでした。
明日から届いた教材で勉強します。

まだ届いていません

|

気がついてみれば、もう3月でした。
アーカイブにまたひとつ月が増えたわけで、
それだけ試験日が近づいたわけです。
ますます時間の進み方が速いと感じます。

理解不能

|

日本建築技術指導センターの、
学科総合対策を勉強していましたが、
どうしても私には難しい。
ある程度理解した部分はわかるので、
後からまとめとして読むには良さそうですが、
これで勉強するのは苦しいです。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら

2011年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31