宅建の本試験の作戦

|

宅建の勉強。
帰宅して勉強する時間はまだありません。
シャワーを浴びてホッとしたら、
もう寝る時間。

宅建の試験は、
主に3つの科目から出題されます。
権利関係と法令上の制限、宅建業法です。
去年はこの3科目から50問中41問出題されました。

権利関係は、(Aさん、Bさん、Cさんとかでてくるやつ)
16問出題されましたが、合格者でも正答率は低いようです。

本試験では、権利関係の解答には時間がかかりますし、
わからない問題や権利関係の問題はさっととばして、
その他の問題から解こうと思っています。
特に最初の数問は難しい問題だったりすることが多いようですね。
これは他の試験でも同じなのではないかと思います。

権利関係の勉強は、法律の条文を実際に見ながら、(大学の勉強もかねて)
勉強できたらいいのですが。。。

昼間の勉強で感じたのは、
権利関係はフローチャートとかプログラムの判断みたいということ。
用語も少しずつ覚えています。
一週間が長いです。ゆっくり勉強したいです。

おっと、今日はこの辺で。 Good Night!

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら