わかってみると簡単

| | コメント(3)

構造計算書の作成中

今日も構造計算書を作成中です。
まだ勉強中ということで、
過去に作成した構造計算書や本を使っています。
難しく見える計算書も、
意味がわかってしまうと簡単なものです。

わかるごとに「なあんだぁ」っていう感じです。
意外と単純なことを比較したり検証したりしているんですね。
もちろん規模が小さいからなのですが、
それでも何も知らないと書いてあることがさっぱりわかりません。

建築士試験の時に勉強したことも全くムダって訳ではなかったと思います。
試験の勉強は基礎となる部分で、
去年の努力があったからこそ、ある程度楽に理解できるのだと思います。
いや、結構苦労しているかな。
わかるまでは「なんでー?」、「どこに書いてあるん?」、「この数字どっからくるん?」と、
ジタバタ苦しんでいますよ。

そうそう、いつだったか。。。
わりと最近に計算機を買い直したのですが、
これが役に立っています。
最近の関数計算機は、計算式をそのまま入力できますし、
計算式もディスプレイで確認できますので、
入力ミスや手間を大幅に低減できると思います。
それにだいぶん安くなっています。
以前購入したものの半分くらいでしたよ。

あと残っているのは基礎関係などです。
今までは以前に勉強したことがある部分でした。
ここからは未知の部分なので、多少苦労するかもしれませんね。

先日たてた予定は完全に無視です。
明日も構造計算を続けます。
大学の学習予定は、これが終わってから立て直します。

コメント(3)

さっそくの書き込みありがとうございます。
宅建の勉強と大学の勉強にお仕事の三者両立ですか
すごいですね。
私なんかシスアドだけでもやっていけないのに
尊敬いたします。
BIOSの復帰も読ませて頂きました。
やっぱPCにはお詳しいですよ。

昨日コメントしたんですが?
投稿を拒否されたのかしらん?

さっそくの書き込みありがとうございます。

いやー、申し訳ないです。
厳しいセキュリティチェックをしているつもりではなかったのですが、
新しいブログシステムを導入したときからこうなっていたみたいです。
恥ずかしながら、3ヶ月くらい気がついていませんでした。
ま、私はたいしてPCに詳しくないという裏付けのようなものです。(笑)

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら