はっきり言って、英語の勉強に苦しんでいます。
大学の英語は通常の会話と違い、
ある程度文法を知らないと理解しづらい。
英語圏の方と友達になろうかと思い、
掲示板をいくつか見て回りましたが、
国外でも言葉が乱れていることに驚きました。
表現の多様化という言い方もあるかもしれませんが、
仲間意識からくるものではないかと思えます。
コンピュータの世界でもよく見かけますが、
特殊な表現をしたがるものです。
あまり好きではないんですよねぇ。そいういうの。
サーバのことを鯖と表現したり。
そんなんで仲間意識を持とうという希薄な心がイヤなんです。
短縮して表現するのも避けようと思う傾向にあります。
一般的に短縮して使うものならかまわないのですが、(パソコンとか)
ほんの一部の人たちにしか通じないものはできるだけ使いたくないんです。
そうそう、建築でも三角スケールを短縮してみたり。
考えてみれば建築の世界では不可解な言葉が多いですよね。
知らない間に使っているもは仕方ないですけどね。
コミュニケーションするための言葉ですから、
わざわざ壁を作る必要はないと思います。
英語の勉強用に文法の本も買いました。
言葉の向こうにある心まで読み取れるようになったら、
英語の勉強が楽しくなってくるのではないかと思います。
それまであきらめずに少しずつでも進んでいきます。
時間配分も悩みの種です。(英語だけ勉強しているわけにはいきませんから)