第六日目…緊張感なく

|

今日はエスキス練習をしています。
とうとう、図面を毎日1枚というのは、
放棄してしまいました。
来週はエスキスと作図をバランスよく…
と、考えていますが、
実際のところ未定ですね。

明日は2回目の模擬試験です。
これをにらんでエスキスを練習しています。
もちろん、エスキスに不安を感じたわけです。
模擬試験の結果次第で、今後の勉強目標が変わってくると思います。
とはいっても、エスキス次第で大幅に作図へ使える時間が変わるわけですし、
作図の難易度も変わってきます。
なので、来週はエスキスを重点的に勉強することになると思います。

幸い来週は休日が多く、
勉強できる時間を多くとれる可能性があります。
土曜日は休みではありませんが、
もっと時間に厳しい方もいます。
私は、これまで時間に恵まれたと思います。

エスキスの勉強についてですが、
過去に様々な課題をやってきました。
しかし、自分のエスキスをした後、
模範解答にほとんど目を通していませんでした。

もちろんチラッとは見ましたが、
覚えているはずもありません。
そこで、模範解答のエスキスを一度描き写すことにしました。
様々なパターンを自分のものにして、
実践で使えるようにしておきます。
できることなら、もう一度エスキスをした後に描き写す方がいいと思いますが、
時間的にどうなのか予想できません。
できる限りのことをしておきます。

もう一つエスキスについて、
大学のレポートについても同じだと思いますが、
出題をしっかり読み、何を要求されているのか理解しなけばいけません。
条件を整理すれば、だいたいの位置は決まってきます。
細かい収まりは経験によるものが大きいので、
先ほどの、過去に出題されたパターンを習得するのが武器になると思います。
出題条件は制限でもありますが、位置決めのヒントともなりますよね。
3層構造(北側に水回り階段など、中央に廊下、南側に居室)を習ったと思いますが、
それを基本にしながら、そこから変えていく。
道路側に玄関を作らない場合もありましたね。
車庫や居室をはみ出させるしかない場合もあるかもしれません。
とにかく、あらゆるパターンと可能性を頭に入れ、
条件にあったものを考える練習が必要だと思います。

いよいよあと1週間です。
まだ緊張感は全くありません。
緊張感のないうちにエスキスの勉強を進めておきます。
焦り始めると覚えない気がしますからね。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら