ユーザー (#1)2006年6月アーカイブ

新一級建築士?

|

国土交通省が新たな試験の実施方法を考えているらしい。
内容は、高専、短大卒は受験資格がなくなり、
大卒でも一定の実務経験が必要になるというもの。
さらに現在の一級建築士には構造設計の知識を問う試験を実施し、
合格したものを新一級建築士として認定し、
合格しなければ一級建築士としての仕事が出来なくなる。
また、一定期間ごとの講習の義務づけが考えられているよう。
これは宅建主任もすでに行われていますね。

受講許可書

先週の金曜日に受講許可が届きました。
現在スクーリングのための予習中です。
でも、漢字の勉強をした方がいいみたい。
スクーリング試験で漢字が書けなさそうで怖いです。

先ほど情報システム概論の
第6章試験を受けました。
結果は明日くらいには分かると思います。

ここのところeスクーリングで、
情報システム概論を勉強していました。
一度始めたらやめられなくなりました。

eスクーリングの受講が可能になりましたので、
ちょっと覗いてきました。
そう、覗くだけのつもりが、
第一章を受講してしまい、
さらに、試験も受けてしまいました。

7月のスクーリング民法総則の準備として、
基礎固めを8日間にわたって進めます。
なのにカテゴリーは宅建試験?

教育の重要性

|

ようやく教育Iの2の教科書を一通り読みました。

この教科書で感じたことは、
牧口先生の創価教育学で書かれている
日本の学校教育に対する問題点が
未だに解決されていないと言うこと。

スクーリングの申し込みをしたことで、
少しずつリズムを取り戻しつつあります。
常に、勉強しようというのが頭にあり、
メリハリを持って机に向かう癖が戻りつつあります。

短期間の目標がなければやはりだらけてしまいます。
秋のスクーリングにも是非参加したいです。

といいつつ、観まいと思っていたCX系放送のドラマ、
「アテンションプリーズ」を観ました。

そろそろ宅地建物取引主任者資格試験の
申し込み詳細の発表があるはずと思って、
不動産適正取引推進機構のウェブサイトを見ると。。。

気分を変えて

|

哲学が難しいので、
教育Iの2の教科書を読んでいます。
やはり読む速度が速いです。

今日は書きまくってます。

なかなか進まない哲学ですが、
いま教科書の37ページを読んでいるところ。
何とも理解しがたい内容です。

ハードディスク入れ替え

先日のコンピュータを修理しました。
このコンピュータはHPのnx9030という機種です。

LPICの受験料

|

以前から、Linuxの技術者認定として有名な
LPICを取得しようと考えていますが、
この受験料がめちゃ高い。

読書不足と睡眠不足

|

今日も哲学の教科書を読んでいます。
ようやく少し楽に読めるようになってきました。
読めない漢字が多くて、
これは読書不足だと思います。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら

2011年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31