ユーザー (#1)2005年10月アーカイブ

はじけた

|

昨夜、コンピュータからパン!と言う音が!
なのに、コンピュータは何事もなく動いてる…。
以前から変なにおいがすると思っていました。

習った記憶が

| | コメント(2)

昨日の書き込み、
自分ながら「愚痴ってるなぁ」って思いました。
なかなか英語の学習が進まないせいです。
英語の成績が1だったからあたりまえ。
とにかく、いまは基礎固めするしかないです。

はっきり言って、英語の勉強に苦しんでいます。
大学の英語は通常の会話と違い、
ある程度文法を知らないと理解しづらい。
英語圏の方と友達になろうかと思い、
掲示板をいくつか見て回りましたが、
国外でも言葉が乱れていることに驚きました。

自分に投資

|

好きなテレビ番組、「がっちりマンデー!!」
今日のゲストは竹中平蔵さんでしたが、
冬のボーナス50万円を増やす方法として、
やはり投資するという答え。

Knock Knock Jokes

|

英語の教科書の一番目は、
There are で始まっています。
まだ辞書が届いていませんので、
なにか教材になるものは…。
今回も、やっぱり映画から。
There の使い方の一つとして、
こんなシーンがありました。

片付けました

|

二級建築士教材や製図用具など、
試験関係のものをすべて片付けました。
もう少し整理が必要ですが、
かなりすっきりしました。
試験には受かったものとして、
どんどん進むことにします。

合格者となったら

|

私はとてもせっかち。
二級建築士免許申請はどうするの?と思い、
地元の熊本県庁ウェブサイトを調べてみました。
申請書類の他、申請手数料が1万8千円!
何かと出費の多い年末の上、
車検などもあるのに…。
と言うか、高すぎるんじゃないの?

二週間前のわたし

|

二級建築士設計製図試験から、
二週間がたとうとしています。
片付けようと思いつつ
平行定規はまだそのままです。
というより部屋の中は何も変わっていません。
終わったという脱力感にまだ浸っている感じです。
あ!、明日は一級建築士の設計製図試験ですね。

今年の1月を思い出す

|

初めてのレポートをそろそろ提出したいと思い、
自立学習入門のレポートを書き始めました。
教科書を前にして書くとどうしてもコピーになります。
要点をノートにまとめたら、
教科書は見ない方が良いですね。

言葉の裏にある文化

|

英語Ⅰのテキストを開いてみました。
初めての本を開くときは、
必ず「まえがき」などを読むようにしています。
英語は苦手…という先入観を持つのは怖い。
というようなことが書いてあります。
英文は随筆や小説を題材として取り上げているようで、
これは本格的な英語だそうです。

準備が必要

|

重要なことを忘れていました。
建築士に合格した場合、
すぐに実務が待っています。
2ヶ月の間、準備が必要です。
受かるかどうかだけを考えていて、
受かった場合の先を考えるのを忘れていました。

片付けるべきか

|

一級建築士の問題集

なんだか書きまくっていますが、
平行定規を片付けるかどうか迷っています。
今日学校へ行ったときに
この問題集をもらってきましたが、
実務経験を満たしたら
一級建築士を受験するつもりです。

シリたたきの刑

|

今のところ情報システム概論を除き、
どの勉強も苦労すると予測されます。
勉強なので、苦労するのは当然でしょう。
とにかく前へ進むしかありません。

レポートについて

|

レポートは手書きで提出しようと思っています。
もちろんワープロが使えないというわけではなく、
あえて手書きを選択したいと考えています。
そもそも文字を書くのは大変苦手なのですが、
だからこそ、
ここで訓練しておかなければならないと思っています。

履修科目一覧表

|

今日から本格的に大学生活が始まりました。
まず履修科目をまとめる必要があると思い、
年次別で一覧表を作成しました。
この一覧表を元に、
今後の計画を立てていこうと思います。

先ほど学校から帰ってきました。
採点の結果は…合格!でした。
もちろん、復元図面と同じならですが、
本試験でも大きなミスは無かったと思います。

本試験復元図面
(これは復元図面であり模範解答ではありません)

本試験の復元図面を描き上げました。
こうしてみると悪い計画でもないかな。
伏図についてはもう少し見直したかった。
書き込みも、もう少し時間があったら…。
なんと言っても自動車車庫が悔やまれますが、
今更どうしようもありません。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら

2011年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31