ユーザー (#1)2005年6月アーカイブ

脳キャパ

|

昨日はちょっと数をこなしすぎました。
あさ、頭が疲れていると感じました。
しかし、これまでとは違うんです。
午後にはすっきり。
どうやら脳キャパが増えたみたい!

今日は過去問題集の建築計画を解いています。
一番自信のある計画原論は問題ないと思いますが、
一応解いておくことにしました。
すると、また問題集にミスを見つけました。
この問題集、大丈夫かな?

今日はぱっちり

|

昨年の試験問題の構造と施工を解いてみました。
日曜日に計画と法規を解いていましたので、
昨年の問題を一通り解くことができました。
結果は、意外とよく22、23、23、22でした。
でも、たまたま選択すべき選択肢がわかっただけで、
まだまだ完全とはいえない感じです。

今日は、法規の建ぺい率、容積率、高さ制限を、
再度見直して法令集にもラインなどを少し加えました。
また、昨日に去年の試験問題の計画と法規を解いたので、
それの間違った箇所を復習。
さらに、難しかった前々回の模擬試験の構造と施工の、
間違った箇所を復習しました。
あと、その模擬試験の構造の構造計算部分を、
就寝まで復習しようと思います。

私の会社は第2土曜日が唯一の土曜休日。
なので試験当日までに休日はもうありません。
前日が休みなら勉強しすぎてしまいそうなので、
かえってその方がいいと思います。
さて、その勉強ですが、
チェックすべき点が多すぎて困ってしまいます。

すっきりさせて

|

とうとう最後の一週間となりました。
木曜日までは出来るだけ勉強に励もうと思いますが、
金曜と土曜日は軽めに押さえたいと考えています。
それと、早めに就寝することにも心がけるつもりです。
ここまで来たら体調が一番大切だと感じます。
皆さんも健康には充分注意してくださいね。

教材が多くても

|

模擬試験の復習に少し飽きたので、
建築士.comさんのWeb問題集を解いていました。
一度すべて制覇してみようかな。
問題集もすべて解いたわけではないので、
一通りやっておきたいのですが、
もう時間が残りわずかで間に合わないだろうなぁ。

昨日に模擬試験復習の建築法規を終え、
建築構造を復習していました。
最後に勉強を終えてから少し時間がたっているので、
建築構造と建築施工は忘れかけているようです。

やっぱり

| | コメント(6)

今日の製図試験の課題発表後、
最初に調べたのは図面の数。
皆さん気がついたと思いますが、
どうみても一つ多いのです。
おまけに二世帯住宅に車庫付きって、
これってすごく難しいんじゃ?
そこへ先ほど学校の方から電話が…。

木造でした

|

二級建築士の学科試験まであと11日。
先ほど製図試験の課題が発表になりましたね。
「近隣の街並みに配慮した
車庫付二世帯住宅(木造2階建)」全ブロック

学校の方が製図試験は木造の方が
将来的にいいとおっしゃっていましたのでよかったと思います。
もし自分で家を建てるとしたら、
課題は木造の方が確かにいいでしょう。

今日は早めに就寝

|

とても疲れる面倒な仕事があったのですが、
どうにか終わらせることが出来ました。
模擬試験の復習を進めようと思っていましたが、
今日は疲れていて、少ししか進んでいません。
明日からは大丈夫だと思います。

模擬試験の復習中

|

今日は、難しかった前回の
模擬試験問題を復習していました。
計画原論は比較的得意なので、
コンスタントに点数が良いです。
その他の問題も安定して解けるよう、
間違った部分を勉強しておきます。

あとは本試験!

|

最後の模擬試験へ行ってきました。
今回は、午前の試験は比較的分かりましたが、
午後はかなり迷った問題がありました。
と言っても、数値や関連を覚えておけば
迷うことはない内容でした。
この2週間で、完璧に合格できる力が付くはず。

これからが勝負

|

いよいよ明日は最終の模擬試験です。
どこまで点を伸ばせるのか分かりませんが、
建築法規が良くなるのではないかと思っています。
見直しに余裕が出来るよう、
工夫をしたつもりですので、
その分、一つ一つ注意深くチェック出来ると
期待しています。

やっぱり焦ってる

|

目覚めてすぐに、ふっと思った。
やっぱり焦っているなぁ…と。
過去問を解いた問題の数など、量をこなそうとしてる。
一問一問、確実な復習が必要ですね。
間違った問題は、数値ならしっかり記憶し、
計算問題などならば、テキストをチェックするなど、
次は間違えないようにする事が大切だと思い直す。

歴史の勉強は好きではなかったので、
建築史は未だに覚えきれない。
加えて寺院にも興味は今ひとつ。
普段から興味を持つのが、
一番良いと思うのですが…。

最後は暗記

|

暗記が一番苦手。
鋼材の記号を覚えるのに、
何の略かを知ったらいいかも?と思い、調べてみた。
…建設構造用圧延鋼材(SN材)は、
…S:Steel, N:New structure
意味がなかった…。

一日一点

|

先日の模擬試験で間違ったところをチェックすると、
用語の意味が分からないものがかなりあると感じました。
参考書にしっかり書いてあるんですが、
そのまま読んでも書いても、
早々覚えられるものではありません。

法令集の再書き込み

|

今日は法規のまとめとして、建築法規の見直しと、
法令集へのアンダーラインの付け加えなどしました。
まだ、3分の1くらいしか出来ませんでしたが、
かなり考え方がまとまったと思います。

下がりました

|

3回目の模擬試験に行ってきました。
(1回目は不参加)
結果は、ちょっと微妙な点数。
来週の最終模擬試験には行かないつもりでしたが、
行っておいた方が良さそうです。

大丈夫と思っても

|

あさってが模擬試験なので、
今日はそれに向けての学習をしました。
しばらく解いていない問題は、
やはり忘れているところがあります。
本試験までの残り3週間は、
毎日4科目の過去問題を解いた方が良さそうです。

手間取りました

|

昨日、サーバが停止してしまい、
24時間ほどアクセスできない状態でした。
さらに、サーバのデータベースが更新されたため、
書き込み出来ない状態でした。
いや~、一時は消えてしまったかと思いました。

早くも覆った

|

忘れていることが少なくなってきた…、
と書いたばかりですが、
建築構造のトラスと断面の計算を
すっかり忘れていました。
問題を解こうとすると、ん?どうやって解くんだっけ?
まだ身に付いていなかったと言うことですね。
明日以降もトラスと断面性質を復習します。

今日も建築構造とエスキースの学習をしました。
復習をしていると、
忘れていることが少なくなっていると感じます。
ですが、何度も復習しているわけではありませんが、
そろそろ飽きてきました。
気を抜かずに学習をしなければ…。

少し久しぶりの書き込みです。
多少ゆっくりとした時間も過ごしました。
それと、昨日から自宅回線がBフレッツになり、
その設定などで昨日と今日の午前中がつぶれました。

建築施工も一通り

|

建築施工を一通り…というか、
無理矢理終わらせました。
いつまでも時間をかけると、
足踏みしているみたいで嫌気がさしてきます。
今日の部分は暗記するしかない部分でした。
何回か過去問題をすれば大丈夫でしょう。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら

2011年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31