帖に直すのは面倒

| | コメント(8)

今朝もエスキスの話。
床面積を算出する方法を習ったと思います。
私の学校の場合は、
一度帖数に直してから、
平方メートルへ換算します。

なかなかこれが面倒なのです。
学校へ来ている方の中には、
この計算をしないでいきなり描く方もいらっしゃいます。
確かに、敷地からだいたいの予測はたちますよね。

ただ、厳しい条件の設問の場合には、
だいたいの大きさは把握しておきたいところです。
ということで、
自分なりにシンプルな計算方法を考えました。

階段と廊下など:15m2(つまり1,2階それぞれに足すということ)
玄関:5m2(2つある場合もありますよね)
和室10、8、6畳:それぞれ17、13.5、10m2
そのほか、面積指定のある部屋は面積プラス1:3m2は4m2、19m2は20m2
収納など(部屋に付属する):2m2

帖に直す必要を聞いた思いますが、実際、直す必要はないと思います。
だいたいの面積がわかればいいので、これでいいんじゃないかな。
重要なのは、このときに設問の延べ面積以内に入っていること。
1階の面積と、1階と2階の面積の差だと思っています。

延べ面積以内に入る(というよりほぼ中間値)のは当然として、
建築面積の予測と、
1階のどの部屋を平屋にするのか?
設計条件と照らし合わせると予測がたちます。

できるなら、耐力壁のことを考えると車庫を平屋にしたいですが、
条件によってはそうもいかないかもしれません。

今日の模擬試験、
合格できるよう、もう少しエスキスの練習をしていきます。

コメント(8)

タローさん、お疲れさまです。
今日の模試はいかがでしたか?
ところで、帖数換算は有益だと思うのですが…。と申しますのは、室面積がエスキス時に方眼紙上で一目瞭然だからです。予備室を北側に和室6帖は勿論、家事室5帖分をこの辺にどうか?などというとき、頼りになると思うのです、帖数は。南側の部屋割りもピッチ×ピッチ割る2で所要面積確認できますから。如何でしょう?
では、またお邪魔させて下さい。

パワーリフターさん、こんばんは。
お疲れ様です。

今日の結果は…合格ギリギリの70点でした。
自分らしい結果だと思います。
なんといっても、立面図に庇を描いていなかったのは痛かった。
そのほか、伏図、矩計にちょっとしたミスがあり、この点数でした。
最終チェックの時間は充分ありましたので、
次回は一つ一つ出題文に印を入れながら、
丁寧に確認しようと思っています。

そうそう、私もピッチ×ピッチの半分を帖数としてエスキスに利用していました。
最近になって使わなくなっていたんですね…。
自分でも気がつきませんでした。
おそらく、1/100から1/200でエスキスを考えるようになってからではないかと思います。
見た目で計算しなくてもわかるんです。

それと、エスキス条件が厳しい場合、
帖数で考える場合と面積で考える場合とでは、差が出るというのも理由の一つです。
なので、帖数と面積を使い分けるようになりました。

和室は帖数で考えます。
1/200なら帖数確認は一目瞭然で2マスが1帖になります。
また、面積で考えるときには、
16m2=10帖、13m2=8帖のように換算が頭に入っているので、
いつの間にか、面積で考えた方がストレートに考えられるようになってしまいました。
おそらく車庫の面積など、もう記憶されてるのではないでしょうか?
14m2なら3×6ピッチ、19m2なら4×6ピッチ。
それのようなものです。
条件が厳しい場合は、計算してチェックしています。

考え方は少し違うかもしれませんが、
結局のところ同じようなものかもしれませんね。
数字で考えるより、ビジュアルで考えるって感じでしょうか…。

今日の学校は、模擬試験の後はエスキスの嵐でした。
今週はエスキス重点で勉強しようと思います。
図面も少しは描こうと思っています。

そうそう、矩計図はテンプレートをうまく使い、(パワーリフターさんがおっしゃったように)
今日は60分かかりませんでした。
ミスも、設問に小屋束の寸法を記入するとあったのを見落としたのと、
巾木の記述をしなかっただけでした。(でも、これは意図的…だけど)

伏図のミスは梁のかけ方、それと平面図にもキッチンの描き方で注意されました。
これで70点というのはちょっと厳しいと思いましたが、
一番の減点は庇のようです。
みなさんも忘れずに…。

タローさん、再度お疲れさまです。
お疲れのところ、帖数の件でご解説ありがとうございました。お考えがよくわかりました。
模試の件、私もどうにか目標に到達出来ておりました。
後はお互い、悔いのないよう、残りの日々を体調管理も含めた受験準備をして、試験に臨むだけですね。
頑張りましょう!
では、またお邪魔させてください。

パワーリフターさん、
目標到達おめでとうございます!

ほんと、今週は体調管理が重要ですね。
無理せず、学習に励みましょう。

金曜日にも模擬形式で図面を描くということなので、
そのときには80点以上は取りたいと思います。
それを達成できたら、土曜日は休養を取り、
本試験で落ち着いて充分力を発揮するだけです。

皆様、お疲れ様です!!
自分も今日は模試をやってきました。
痛恨のミスをしてきましたよー。
2階平面と立面図の回答欄を間違えました。

最後に、立面図を描こうとしたときに・・・。
あれ??なんかおかしい??
うわ~!!回答欄間違えた!!

という事になりまして・・・。
時計をみて・・・。
ん~。これは・・・。
「失格??」と思いまして・・・。
完成させられるか?という賭けで、
全て描き終わった2階平面を消し書き直しました・・・。

取り合えず、完成図面にはしたものの
見直す時間もなく・・・。

模擬試験で、ホント良かったと思います。
冷や汗ものでした。
当日もかなり緊張してしまうだろうから、
落ち着いて、取り掛かれるようにしたいですね・・・。

皆さんお疲れ様です。
昨日は私の学校でも模試でした。ぎりぎり時間内に終わったのですが、なんと筋交いを入れ忘れるという大ミスをおかしてしまい、ぞくっとしました。(本番だったらと思うと・・・)
書く量も多いのでなかなか余裕をもって見直す時間が出来ません。
皆さんどうですか?あと、どの程度まで書けていたら合格だと思いますか?
私の学校では、「プランに大ミスがなく、図面一式できていれば、多少の記入ミスがあっても合格するよ」なんて言われました。(ホントかよ~)
一週間きりましたが、後悔しないよう気を引き締めて残りの時間をすごしたいと思います。がんばりましょう!

みなさん、おはようございます!

ちょんさん、ほんと焦られたでしょう。
でも、もし解答欄を本番で間違った場合は、
図面は消さない方がいいのではないかと思います。
そのときは解答欄の表示を書き換える。
つまり、解答欄の立面図に2階平面図を描いたなら、
立面図とあるのを2階平面図と書き換えるという方法です。

学校で確かめてみてください。
多少の点数は引かれるかもしれませんが、
これでOKだったと思います。
図面未完成で終わることを避ける、最終手段として聞いたことがあります。

きよじさん、私も大丈夫だと思います。
学校の方もおっしゃっていましたが、
本番では作図がこれまでで一番早く描けるとおっしゃっていました。
私もそう思います。
昨日の私のように図面不整合などは減点が多いので、
最後にしっかり見直すことが大切だと思います。
もちろん、最終的に時間が余らないといけないわけですが、
時間をにらみながら、ペースよく仕上げることが大切だと思います。

きよじさんと私の学校は違う学校ではないかなと思いますが、
私の学校では最低描かなければならない図面を教えてもらっています。
図面を仕上げる段階で、
まず、これに到達することを目標としています。
そして余った時間でさらに図面を完成度の高いものにしていきます。

それには、
平面図の壁を仕上げて、伏図を描き、
平面図へ戻って建具、耐力壁、室名を書く、
さらに平面図を仕上げて…
最後に寸法線や注意書きをする…など、
自分なりの順番で徐々に全体を仕上げていくというのが大切だと思います。

つまり、平面図を仕上げてから立面図を仕上げるなど、
一つ一つの図面を仕上げる方法は避けるということです。
ぐるぐると、全体的に仕上げていくことで、
時間配分を考えやすくするのです。
おそらく学校からも同じことを聞いていらっしゃるのではないでしょうか?

私も、なにか工夫されていらっしゃることがあれば、
みなさんの意見を、ぜひ聞いてみたいです。

Profile

タロー:

創価大学通信教育部法学部法律学科に在籍。二級建築士(2005年合格)、初級シスアド。電気製品、タイ料理、映画が好き。かつて新人類と呼ばれた世代。「若者を打ち負かしてやる!」との意気込みで日々勉強に励む。私へのメールはこちら